医局日記

勧誘会 at ご馳走まんま

ヾ(・ε・。)ネェネェ「夏休暇何する?何した?」「この前聞いてから、何か新たに予定作った?」

最近が発する最も頻度の高い言葉かもしれません。亀は夏休暇を控えているのですが、まったく予定が立っておらず焦っておるのです。同じ部屋の先生方、何度もしつこく聞いてすみません(ノω・、)ウゥ、デモキキタイ、チラッ

男性医師A「ユニバ行ったよ~」

男性医師B「まったく決めてない、、温泉でも行こうかなあ」

女性医師C「寺に数日間泊まるよ~」←————  Σ(・ω・ノ)ノ!!

聞き間違い…かな?(゚∇゚ ; (でも「何処って言った?」とかはあからさまに引いてる感じがでちゃうから、ちょっと探る感じでいこう。)へぇー、そうなんだ。何するか予定あるの?泊りメイン?

C「写経とかするよ~」

…間違いない( ゚-゚)  寺だ、寺なんだ。僕は休暇を寺でなんて考えたこともないぞ、、同い年なのに。。僕はまだ子供なのか??うん、そうかもしれない。もっと休日の過ごし方を考えよう。。。と、堕落した日々を見直すよい時間となりました。(寺が参考にすべきものかは要考察 (笑))

でも寺で修業とは…なかなか聞かない新しい過ごし方で参考になりました。(._.*)゛ いつかやりたいなと思いました。いつか。笑


さて、今回の投稿は、8月15日投稿の方に書かせて頂いていましたが、勧誘会第二弾、開催しましたーヾ(o・∀・o)ノ゙

image1

はこの日当直で参加できず。頂いていた寄付を使い、ランクアップした料理だったそうです。(´・ω・`)イイナァ

とははじめましての研修医の先生もいらっしゃいますね。開業されている先生や、大学病院以外で勤務されている先生も来ていただけていたみたいで、いろいろな話がきけたのではないでしょうか。一番はっちゃけてるのがダブルM先生sで、研修医の先生は少し硬い表情にみえますが(笑)、よい勧誘会となっていることを祈ってます。ではまた次の投稿で((ヾ(。・д・。)マタネー♪

日本精神神経学会 in 名古屋

こんにちは。お盆に実家に帰った際に田舎過ぎたためか、1日駐車しただけで車間にクモの巣が張っていて キィーーーーーっヾ(*`Д´*)ノ”彡☆となったです。都会暮らしで田舎っていいなぁと言う人はこういうのも含めて言っているのかなぁ。

それはさておき、今回は、6月に名古屋で開催された日本精神神経学会に関しての投稿でーすヽ(^◇^*)/ (は不参加ですが)

佐賀大学からはM先生、I先生、T先生が発表されました。

IMG_4051

発表前の諸隈先生。緊張した面持ちのM先生と笑顔溢れるM先生との表情の差が印象的ですね(笑) ( はどうしても後ろの人の表情の方が気になってしまいますが…(笑) )

しかしながら、発表の時は堂々とされており、その場の進行役の先生を唸らせているようにも見えます。

IMG_4048

あとは発表後の楽しみ、現地での食事ターイムですねっ(((o(*゚▽゚*)o)))

食事にはT先生も同行され、名古屋では有名な矢場とんへ行かれたようですね。美味しそうで、ボリュームも矢場とんな写真たちで今回の投稿は締めたいと思います。

ヾ(。・ω・。)デワ

IMG_4061

IMG_4059IMG_4055

IMG_4058IMG_4057

医局勧誘会

目、目がかゆい!かゆいぞおおぉぉぉヾ(*`⌒´*)ノ

同期の眼科医に診察してもらうと、石とかろ胞ができてるから慢性的に炎症はありそうね、と。アレルゲン不明のアレルギー性鼻炎に悩まされていましたが、目のかゆみの症状は初めて。こんなにも辛いとは…( ´_`)トホホ 花粉症は春のイメージでしたが、夏の花粉ってなんだ?調べてみると、ブタクサ、ヨモギなどあるそうです。(。 ・ω・))フムフム とりあえず、おとなしく目薬を点して乗り切ります。


さて今回の投稿は、6月9日に行った医局説明会&勧誘会でーす(((o(*゚▽゚*)o)))

会場は『焼肉竜馬』

そして会は名幹事稲葉から病棟医長K先生へのキラーパス( 無茶ぶり )で幕を開けました(笑)

しかしながら、K先生はパスを華麗にさばき、しっかりまとまった挨拶をされるもんだから、は密かに驚きと尊敬の念を抱いていました。

どれくらい驚いたか。。そうですねぇ、仮にK先生が本当のサッカーをやっていたとすると、キラーパスをトラップするだけで皮下出血するかのような、モデルさん顔負け(脚負け?)な美脚をされてますが、その美脚で華麗にトラップし、尚且つ地面に落とさず直接キャプ翼ばりのドライブシュートを決めたかのようでした。誹謗中傷したあげく、わかりにくくてすみません 笑 ( ̄ω ̄;)シカモフルイ…

image1

研修医の先生や学生さんが合わせて8名も参加していただけて非常によい勧誘会となりました!!……(゚-゚;) なったかな?なったよね?参加者に聞いてはないけど…なっているはずだ。うん、そう思い込むことにします(笑)

また、先日勧誘会をぜひ活発に行ってくれと寄付をいただいた先生方、ありがとうございます。今月末にも勧誘会を予定していますので、は当直で参加できませんが、またここへ投稿したいと思います。

では皆さんまたの投稿お待ちくださいo(`・ω・´)○

平成28年度大学所属医局員より

後期研修医1年目 藤井 由佳

アットホームな雰囲気の中で、じっくり勉強させていただきました。学会の症例発表の機会も頂戴し、良い経験になりました。看護師さんにも優しくしていただきました。とても楽しい医局です!


後期研修医1年目 宮崎美奈

大学病院では病棟での診療だけでなく、リエゾンや研究、学会、教育にも携わることが出来ました。また、目標としたい尊敬する素敵な指導医に巡り会い、日々勉強し、充実した一年間を過ごしました。

サイコグリア研究会 in SAGA

最近すごく暑いですね。。。エアコンつけっぱで喉を傷めてしまい、昨日からトローチばっかり舐めている管理人のです(´ω`)グッタリ

皆さんはこうならないよう体調管理気を付けてくださいね❢


さて、今回の投稿ですが、、、5月20日に佐賀で『 第4回サイコグリア研究会 』が開催されましたε=ε=(۶⊙∀⊙)۶ ヒャッハー!!

え?そんな研究会しらない?またまたぁ、こんな有名な研究会を知らないだなんて御冗談を。。。万が一の知らない方のために簡単にどんな研究会か紹介させていただくと、、そうですねぇ、、、『 グリア細胞に興味を爆発させていらっしゃるマニアックな集団 』ですかね(*-д-)ぅん(後で怒られるかもしれない(笑))

は話がなかなかマニアック過ぎてついていけなかったりしましたが、みなさん意見を活発に交換し、お互いを刺激する素晴らしい場になっておりました。(精神科だけでなく、小児科の松尾教授もいらしてくださいました。)

最後に撮った集合写真しかありませんが。

第4回サイコグリア研究会集合写真2

会の途中写真のことなどすっかり忘れていました。当院のH先生が発表終わられた時に( д) ハッ! 撮ればよかった!と気づきましたが、時すでに遅し。次回から忘れずたくさん撮ります(o*_)o 今書いていて思い出しましたが、そういえばI先生も発表されていました。お二方共お疲れさまでした。あ、I先生も撮ればよかったと思ってますよ!(*д*ヾ三ノ*д*)

話が逸れますがI先生は直前の朝方まで資料を作っていたみたいです。そうです、かの有名な 夏休みの宿題 現象です。どんなに大人になっても続くんですね。僕以外にもたくさんいそうだと安心しました*;ホッ


すごくマニアックな研究会でしたが、勉強してまた次回臨みたい‼と(少なくともこの日は)心に誓ったでした。


しばらくは今頃かよ‼ (ω)/ な亀投稿が続きますが、すぐに追いつきますのでどうか温かい眼差しで… ω よろしくお願いします。


平成29年度 精神科集合写真

今年度初の更新となります。え、、、今頃?( ゚д゚)ポカーン

はい、すみません。今年度から管理人交代しておりますが、初動がものすごく遅れました。この反省の気持ちを忘れず更新のたびに気を引き締める目的で、ここでの管理人のニックネームはにさせていただこうかと思います(笑)


さて、記念すべき最初の投稿は、こちらです!!

今年度の精神神経科医局のメンバーでまだ桜が綺麗に咲いていた4月に撮影した一枚です(((o(*゚▽゚*)o)))ワーイ

IMG_32361

内部者がいうと変な感じですけど、、、いい写真じゃないですか?(笑)

大体こういう医局の集合写真ってその時にローテートしてくれている研修医の先生を含めて撮影して、かさ増し?をすることが多いんですけど、

この写真は純粋に精神神経科医局員での写真です。

あまりにいい写真だったので、そのうちホームページの写真をこちらに変更しようかと思っています。あっ、今の写真もすごくいいんですよ!!ヾ(゚д゚;) ソウイウイミデハ…

初回の更新は遅れましたが、これからはこまめに更新していこうと思います。(時間があるときに)  ←

今年度もよろしくお願いします。。・ω・)。_ _).

送別会

またまた放置してしまいました…管理人です。医局日記を見返してたら今年初めての投稿という。


そんなわけで、遅ればせながらあけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い申しあげます。


ついこの前おめでとうおめでとうと言い合ってたのが、気付いたらもう年度末です。

年度末と言えばどこの医局もそうですが異動の時期。


当教室でも、今年度限りで退局、退職などとなる教室員、病院職員の送別会を、3月10日(金)に龍登園で行いました。

思い出話に花咲かせる、食べたり飲んだりする、温泉に入るなどして皆盛り上がりました。


DSC_2260DSC_2242DSC_2233


これまで本当にお世話になりました。

次のステージでも活躍されることを願っております。


ところで私も4月から関連病院に異動することになりました。

医局に籍を置くことには変わりないので、今回送別はされていませんが、

このホームページの管理人をするのは今月までになります。


なかなか日記も更新できず、管理人としての仕事を果たせたとは言えないのですが、

あと2週間、よろしくお願いいたします。


御用納め

佐賀大学病院は12/29~1/3は年末年始期間となります。

当教室でも、医局員が年内に集まるのは昨日が最後ということで、

昼食の時間に恒例の御用納めを行いました。

年越しそば、おでん、空揚げなどをみんなでワイワイ言いながら食べるというものです。

DSC_1966


実は私は研修医だった去年も御用納めに出てます。

入局はすでに決まっていて医局に出入りするのは自由になっていたから、

お昼の休憩のつもりで医局に入ったらやってたんです。

みんなからは「すごい嗅覚してるね」と言われましたが(笑)

けど、お客さん(=研修医)として参加するのと、医局員として参加するのとではやっぱり気分が違うもんです。

DSC_1971


12月の精神科は教室員それぞれかなり忙しかったようですが、

今月の、そして今年の疲れも御用納めで癒されたのではと思います。


ところで、私は毎週木曜が外勤ですが、外勤先は今日は通常通りの診療だったので、

私にとっては今日が御用納めということになりました。

来年も頑張ります…!

第69回九州精神神経学会に行ってきました!

前回の医局日記で、12月1日、2日に沖縄で行われた九州精神神経学会に参加したと書きましたが、

今日はその様子を写真でお見せしようと思います。

画像付きの日記もずいぶん久しぶりなんですが(苦笑)

沖縄には前日の11月30日に入り、まずは近くの中華料理屋で腹ごしらえ。

一段落したところで1枚。ちょうど○○先生は二次会の段取り中でした。

DSC_1875

この麻婆豆腐は辛いの好きな私も汗をかくほどの辛さでした(笑)

DSC_1873

翌日から発表ですが1日目は1人。ですので医局員みんなで見に行きます。

DSC_1887

その後はみんなでソーキそばを食べに行きました。

DSC_1888

2日目は5人発表だったのですが、朝一から3人続けて発表。そしてトップバッターは私。

ですのでまずC会場で自分の発表を終えた後…

DSC_1892

B会場に移って2人目の写真を。

DSC_1895

そしてC会場に戻って3人目の写真をパチリと。

DSC_1898

少し時間が空いて4人目。

1480722501643

これで午前の部は終了。

あとは当日沖縄入りとなった□□先生の発表を午後からみんなで見届けて。

DSC_1914

これで6人無事に発表を終えることが出来ました。

最後に記念の集合写真を撮って、帰途につきました。

DSC_1916

私は沖縄は初めてだったのですが、やはり仕事でなく遊びで行きたいと思いました(笑)


第70回九州精神神経学会は2018年1月に宮崎県で行われます。


お久しぶりです。

また放置してしまいました…管理人です。

本業(診療)が忙しくて…という言い訳ばかりしてますが、

ホームページの管理も本業の1つなので、しっかり行っていこうと思います。


さて、12月1日から2日にかけて、第69回九州精神神経学会が沖縄で行われました。

学会の写真は後日医局日記に載せますが、当教室からは6名が発表しました。

今年入局した3名は、私を含めて3名とも発表しました。


同期の他の2人は、研修医時代に学会で発表したり、集団会で発表したりなどの経験がありましたが、

私はその経験がなく、発表が全くの初めてだったので途中で足が震えました…。

声までは震えなかったのと、なんとか制限時間内に終わったのは良かったかな。

こればっかりは経験なので、機会があればまた発表したいですね。


今月はこの後も忘年会などイベントが多いので、日記を更新する頻度も多くなると思います。

今後ともよろしくお願いします!