医局日記

反省と引き締め

以前の私の日記で、今年の五島つばきマラソンが長崎県民限定で開催されるのを知って、

「せめて佐賀県民には門戸を開けて欲しかった」

と書きましたが、私の見通しは甘かったと反省してます…。今年に入って佐賀県でも新型コロナの感染が増え、今では佐賀県が流行地域と見なされるようになっちゃいましたしね…。

しかしその前の12月から長崎県でも感染は増えていて、五島つばきマラソン自体が中止になってしまいました。


まあ、仕方ないですね。全般にまとまった地形の佐賀県とは違い、長崎県は本土は南北に細長いし離島が多い。五島もご存じの通り離島なので、感染が増えると大変なことになりますからね(年末から年始にかけて全く違う理由で感染が流行したようですが…)。

実際長崎県は、都道府県別の海岸線の長さで言うと北海道と並んで2強を形成しています。1位が北海道の4,460,605mで、2位が長崎県の4,183,357m。3位は一気に300万m未満になるので、いかに北海道と長崎県が飛び抜けているかが分かるでしょう。

しかも北海道はこの数字の約3割は北方領土なので、日本が実効支配している領域の中だけで言うと長崎県がダントツ1位になります。長崎県は面積自体は下から数えた方が早いのに、海岸線はダントツ1位…長崎県の地形の特徴がこのランキングからもよく分かります。


さてコロナの話に戻りますが、ここに来て新規感染者の数が減少傾向にあることはまずは安心材料ですね。本当は感染者の数以外にも重要な情報はいくらでもあるんですが…。

ただ大学、外勤先、地元の状況を見ると、否が応でも身近なものと考えざるを得なくなっていましたね。

先々週の日記(ゼロリスク信仰を捨てることの勧め )でも書きましたが、まずは基本的な対策をしっかり行うこと。

3密は避けないといけませんが、移動自体は問題にはならないので、あまり家に引きこもりにならないこと(引きこもっているとどうしても考える時間が増えてしまうので)。

と、自分にも言い聞かせて、引き締めすぎて気持ちが折れない程度に気を引き締めます。