医局日記

【教授の音楽療法】~白日夢 daydream~

(`・ω・)「1週間に2回も音楽療法の記事、ちょっと張り切り過ぎちゃった」
(`・ω・)「ネタが尽きてしまったので暫く気長に待っててください」
(・ω・)楽しみに待ってますー

数日後

(`・ω・)「お待たせ!新作だよ」
(・ω・)早っ!!


白日夢 daydream

白日夢とは日中、目覚めている状態で、現実で起きているかのような空想や想像を夢のように映像として見る非現実的な体験やそのような非現実的な幻想にふけっている状態を言います。フラッシュバックと混同されますが、白昼夢は実際には起こっていない内容空想であるのに対して、フラッシュバックは過去に体験した出来事である点で区別されます。

白昼夢の状態に入る人は「注意力が足りない」などといわれることがありますが、白昼夢を見る人の中には知性が高く、脳の処理能力に優れている人がいるとする研究もあります。下記の論文のmind wanderingは注意散漫と訳され、daydreamよりも無意識下の事象ととらえる考え方もありますが、両者は明確には区別出来ないとする見解もあるようです。

Godwin CA et al., Functional connectivity within and between intrinsic brain networks correlates with trait mind wandering.Neuropsychologia. 2017;103:140-153.

「心ここにあらず』という状態について一般的に悪いものだと考えがちですが、白昼夢の状態に入りがちな人はそもそも脳の処理能力が高く、与えられた課題を早くこなしてしまうことで、別のトピックに意識が向けられることになるそうです。自分がそのタイプにあるかどうかを確かめる方法は、誰かと会話しているときに別のことに意識が向けられ、しかも会話に意識を戻したときにまったく会話の内容から取り残されていないのであれば、その人はそのタイプだそうです。皆さんはどうでしょうか?

白日夢は映画や小説、歌などの題名として、多くの作品で使用されていますが、代表的な曲である、Monkeesの「Daydream Believer」を紹介します。
Wikipedia The Monkeesより
1960年代後半はBeatles、Rolling Stones、Animalsなどのイギリスのバンドがアメリカのヒットチャートを占拠し、British Invasion(音楽によるアメリカへの侵略)と言われていました。これに「対抗」するためにアメリカの音楽業界が世に出したグループがMonkeesです。業界によって「人為的」に作られたバンドだったので、不当な評価をされがちですが、一流の作詞・作曲家が曲を提供しています。「I‘m a believer」とならぶ彼らの代表曲が「Daydream Believer」で、アメリカのヒットチャートでトップを獲得しています。

翼の下に隠れられたらいいのに あの囀っている青い鳥の
6時の目覚ましが鳴らなければいいのに でも鳴ってる、それで起きるのさ
眠たい目をこすって、ぼくの髭剃りカミソリは冷たくてヒリヒリするんだ
シャキッとして,眠そうなジーン
ああ、なんだかわかってるのかな
デイドリーム・ビリーバーの僕とホームカミング・クイーンの彼女は
君はぼくのことを白馬の騎士だと思っていたね
君はぼくがどんなに幸せになれるかわかってるだろ
ああ、ボクたちの楽しいときが始まって終わる お金は1ドルだって使わずにね
でもやっぱり、ぼくたちは本当にお金が必要だよね
シャキッとして,眠そうなジーン ああ、なんだかわかってるのかな
デイドリーム・ビリーバーの僕とホームカミング・クイーンの彼女は

前々回の「音楽療法」で紹介した「Just my imagination」 と同じく、やはり現実ではない(男性の)はかない?願望を現した内容ですが、微笑ましい感じに溢れています。

The Monkees – Daydream Believer (Official Music Video)
いかにも「作られた」グループであることがわかる動画です。

どこかで聞いた曲だけど?と思う方は多いはずで、セ〇ン・〇レ〇ンをはじめ多くのコマーシャル曲に採用されていますし、今は亡き忌野清志郎のカバーも有名です。幼い時に亡くなったために、彼の記憶にない実の母親のことを歌っています。今頃は天国で、彼にとっての「ホームカミング・クイーン」だった母親と一緒に歌っているかもですね。

THE TIMERS – デイ・ドリーム・ビリーバー (Hammock Mix)
タイマーズ」名義で歌っていますが、グループ名の意味するところはわかりますよね?